忍者ブログ

れんこん2ch:纏め

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

森博嗣スレッドPart64


1 :名無しのオプ:2012/05/18(金) 00:47:07.47 ID:xpZ/eRwA
・読む順番の質問は放置。酷いようだったら削除依頼へ。
・過去スレ、関連サイトは>>2-4あたり

前スレ
森博嗣スレッドPart63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1321921989/

ネタバレスレ(専ブラでも見れます)
森博嗣ネタバレスレ8
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1275143939/





2 :名無しのオプ:2012/05/18(金) 00:47:57.77 ID:xpZ/eRwA
関連サイト
森博嗣の浮遊工作室
http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/
欠伸軽便鉄道
http://akubilr.asablo.jp/blog/
森ぱふぇ
http://www.ne.jp/asahi/mori/fan/
映画「スカイ・クロラ」公式サイト
http://sky.crawlers.jp/tsushin/




3 :名無しのオプ:2012/05/18(金) 00:48:50.70 ID:xpZ/eRwA
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○森博嗣 今後の長編小説出版計画
 ||
 || ・2012秋以降 Gシリーズ8作目?
 ||
 ||   その後(順不同)
 || ・ヴォイド・シェイパシリーズ3・4・5作目
 || ・Gシリーズ9・10・11・12作目             Λ_Λ
 || ・Xシリーズ4・5・6作目              \ (゚ー゚*) 残り13作、
 || ・百年シリーズ3作目[長編最終作品]       ⊂⊂ |  本で出るのは12冊ね。
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  どういうこと??
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ
→詳しくは、公式HP近況報告を参照




7 :名無しのオプ:2012/05/20(日) 22:49:57.68 ID:dOgCDMlv


早く百年シリーズ3作目読ませて下さい



powered by 勝つーる


4 :名無しのオプ:2012/05/18(金) 00:49:26.25 ID:xpZ/eRwA
・読む順番について
森氏は「特に、先にこれを読んでほしいと言う希望はなく、好きな順に手にとってもらえれば良いと考えている。
人は、ばらばらのものを後から順番に並べる能力がある。遺跡の発掘の出土品も順番には出てこない」と言っておられます。(100人の森博嗣)
とはいえ、全てを読むつもりなら刊行順に読むことをオススメする人が割と多いようです。先行作品のネタバレが無いわけではありません。
また、時系列順で読もうと思って時系列を調べると微妙にネタバレを目にしてしまうらしいので、読む前から時系列を気にしない方が良いと思われます。




227 :名無しのオプ:2012/06/14(木) 13:17:51.28 ID:cK6gIGpM
俺が読んだシリーズはS&M、V、四季、百年、Gの順
まあ未読シリーズの内容を気にして読む順番を変える必要は無いと思うけどな
>>4に書いてる通り森博嗣自身はどれから読んでくれても構いませんってな人だし




7 :名無しのオプ:2012/05/20(日) 22:49:57.68 ID:dOgCDMlv


早く百年シリーズ3作目読ませて下さい




8 :名無しのオプ:2012/05/21(月) 00:35:58.09 ID:Mwy7+Psx
犀川は最終的に、四季に導かれてスターチャイルドになる気がする




10 :名無しのオプ:2012/05/21(月) 08:53:07.16 ID:x/gVizqI
百年シリーズの最終巻は媒体が本じゃないのかもな




11 :名無しのオプ:2012/05/21(月) 09:15:07.02 ID:zfmzQj7L
>>10
ハードカバーの装丁が素晴らしいのにそれはないわー




12 :名無しのオプ:2012/05/21(月) 11:10:11.18 ID:KNfJ5sJT
ピンク・紫ときて最終巻は何色だろ
森博嗣の集大成?ともなる作品だろうし白か黒かな?




14 :名無しのオプ:2012/05/21(月) 19:07:56.11 ID:rpLoNvT6
542 : 名無しのオプ: 2012/03/20(火) 00:32:05.25 ID:p5L2ulRP
どのシリーズから、どの作品から読んでもいい、ということを前提にだけど、

S&Mシリーズ:森博嗣の一番最初のシリーズ。ミステリ。おそらく一番有名な「すべてがFになる」があるので、迷うならこれから読むのがいいかも。
Vシリーズ:ミステリ。キャラ萌え的な要素強し。若干ハードボイルドなところも。ラノベ好きな人はどうぞ。
四季シリーズ:四季という天才の人生の話。他のシリーズとの絡み要素多。特におすすめする要素は無いか。
Gシリーズ:ミステリ。未完。一冊一冊が短く読みやすい。短いのがいい人はどうぞ。
Xシリーズ:ミステリ。Gシリーズの途中に挟まる形で刊行された。短く読みやすい。短いのがいい人はどうぞ。
百年シリーズ:SFミステリ。SF好きな人はどうぞ。
スカイ・クロラシリーズ:飛行機もの。押井守によって映画化された。刊行はスカイクロラが一番先だが物語の順序では一番最後。どっちの順序で読んでもそれぞれの楽しさがある。
水柿君シリーズ:日常もの。森博嗣自身をモデルとしている。文体がぶっ飛んでいるので耐性の無いひとは注意。ほのぼのが好きな人はどうぞ。
Zシリーズ:ロボットものや戦隊モノを森博嗣が書くとこうなる。
新書シリーズ:文字通り新書。森博嗣の考え方を知りたい人はどうぞ。
庭園鉄道シリーズ:鉄道模型もの。鉄道模型に興味がある人はどうぞ。
浮遊研究室シリーズ:雑学もの。雑学に興味のある方はどうぞ。
モリログシリーズ:ブログ本。森博嗣の日常や雑学に興味のある人、羽海野チカが好きな人はどうぞ。
日記シリーズ:日記本。モリログシリーズより昔のもの。モリログよりも素直で素朴で率直な文章。

という感じになるかな。
異論は大いに認める。




15 :名無しのオプ:2012/05/21(月) 19:08:34.64 ID:rpLoNvT6
565 : 名無しのオプ: 2012/03/21(水) 15:24:06.35 ID:LoEnO16q
短編集:短編集。森博嗣自身は短編集が好き。スカイクロラが出るまでは、著作内で一つ選ぶとしたら「まどろみ消去」であると答えていた。
そして二人だけになった:ミステリ。特殊な建造物の中で起こる殺人事件。おかしな建造物が好きな人向け。
墜ちていく僕たち:ジャンル分け不能。カップラーメンが好きな人向け。
奥様はネットワーカ:ミステリ。語り手がコロコロ変わる。一風変わったミステリが読みたい人向け。
探偵伯爵と僕:ミステリ。子供向けを装った大人の本とのこと。子供の頃読んだ小さな冒険ものが懐かしい人向け。
どきどきフェノメノン:恋愛もの。森博嗣らしくベタベタした甘さは無し。一風変わった恋愛小説が読みたい人向け。
カクレカラクリ:ミステリ。コカ・コーラ120周年の企画の一環として執筆され、TVドラマ化された。田舎モノが好きな人向け。
少し変わった子あります:ジャンル分け不能。連作短編。
ゾラ・一撃・さようなら:ハードボイルド。ハードボイルドが好きな人向け。
もえない:サスペンス。サスペンスが好きな人向け。
銀河不動産の超越:ジャンル分け不能。不動産屋の話。住人モノが好きな人向け。
トーマの心臓:萩尾望都の漫画の小説化。森博嗣と萩尾望都が好きな人向け。
喜嶋先生の静かな世界:日常モノ。「まどろみ消去」に収録されている「キシマ先生の静かな生活」を長編化したもの。理系学生や研究者の生活や思考について興味がある人向け。
相田家のグッドバイ:編集者は家族小説というが森博嗣自身は家族小説ではないという。会話文少なめ。家族の在り方や親の子供への影響などに興味がある人向け。




16 :名無しのオプ:2012/05/21(月) 19:09:22.69 ID:rpLoNvT6
566 : 名無しのオプ: 2012/03/21(水) 15:25:59.32 ID:LoEnO16q
工作少年の日々:エッセイ。テーマは工作だが工作以外への広がりあり。エッセイ好きな人向け。
森博嗣の道具箱:エッセイ。エッセイが好きな人向け。
森博嗣の半熟セミナ:科学エッセイ。会話文で進む。エッセイや日常に関係する科学知識に興味がある人向け。
悠悠おもちゃライフ:エッセイ。趣味について。エッセイが好きな人向け。
DOG&DOLL、TRUCK&TROLL:音楽エッセイ。有名クリエイタとの対談も収録。エッセイが好きな人や対談相手のファンの人向け。
つぶやきのクリーム:エッセイ。時事問題も少し。エッセイが好きな人向け。
森博嗣のミステリィ工作室:エッセイ。森博嗣の好きな本が知りたい人、森博嗣による森博嗣作品のあとがきが読みたい人向け。
100人の森博嗣:エッセイ。森博嗣のミステリィ工作室以降に発刊された作品のあとがきが読みたい人向け。
人間は考えるFになる:土屋賢二との共著。対談本。土屋賢二と森博嗣の短編小説も収録。土屋賢二ファンや森博嗣の小説は全部読みたいと思っている人向け。
アンチ・ハウス:森博嗣が自宅にガレージを建設する過程を記録したもの。森博嗣の建築に関する拘りや建築に関する行政の対応に関心がある人向け。




17 :名無しのオプ:2012/05/21(月) 19:09:55.50 ID:rpLoNvT6
567 : 名無しのオプ: 2012/03/21(水) 15:27:03.67 ID:LoEnO16q
アイソパラメトリック:写真集&ショートストーリィ集。
魔的:詩集。詩が好きな人向け。
君の夢 僕の思考:森博嗣作品からの文章抜粋に写真とメッセージが付けられたもの。名言集などが好きな人向け。
議論の余地しかない:「君の夢 僕の思考」の続編。
的を射る言葉:日記に本日の一言として書かれていた短いフレーズを抜粋して収録したもの。名言集などが好きな人向け。
星の玉子さま:絵本。森博嗣が初めて人に薦めたいと思った自著。有名人に配布する企画が行われた。詳しくはHP参照のこと。絵本が好きな人向け。
星の玉子さま2:絵本。星の玉子さまとは連続性はない。絵本が好きな人向け。
悪戯王子と猫の物語:絵のあるショートストーリィ集。絵は妻のささきすばる。ささきすばるの絵が好きな人、ショートストーリィが好きな人向け。
猫の建築家、失われた猫:佐久間真人の絵に文章を付けた絵本。絵本が好きな人向け。
蜥蜴、蛟竜、DAY&NIGHT:ささきすばるとの共著の絵本。シリーズ。絵本が好きな人向け。
考えなしの行動?:訳書。工業デザインについてのジェーン・フルトン・スーリ+IDEOの著作を森博嗣が翻訳したもの。工業デザインについて興味がある人向け。




18 :名無しのオプ:2012/05/21(月) 19:13:39.78 ID:bpY3NTF8
映画化よりずっと前に偶然図書館でスカイ・クロラを読んだのが最初だったなあ……
装丁が綺麗だった
その次が女王だったから、ミステリィ作家でしかも多作だと知ったときは驚いたもんだ




19 :名無しのオプ:2012/05/22(火) 18:44:07.61 ID:1k0w2exJ
かなり暇だし映像化されたら有りそうな、悪い意味で有り得ない配役考えてみた

本当に有り得ないなぁと思った




20 :名無しのオプ:2012/05/22(火) 19:06:31.89 ID:5asdIwc2
犀川・・・森博嗣
萌絵・・・ささきすばる
都魔・・・京極夏彦




21 :名無しのオプ:2012/05/22(火) 20:51:15.97 ID:aP9iiMqq
>>20
なるほどなー




22 :名無しのオプ:2012/05/22(火) 21:09:21.28 ID:YuZGqL8A
>>20
おい、勝手に殺すな




23 :名無しのオプ:2012/05/23(水) 00:02:23.89 ID:WWxyOaiH
オススメされたので魔剣天翔と恋恋蓮歩の演習買ったけど、これシリーズものかよ………読めないじゃん……




24 :名無しのオプ:2012/05/23(水) 01:59:47.40 ID:oFsoMBoi
紅子も萌絵も大好きだが、小川はどうも駄目だな




25 :名無しのオプ:2012/05/23(水) 02:03:52.40 ID:tFMqb+Zm
その三人なら小川が良い
しこさんが一番好きだが




26 :名無しのオプ:2012/05/23(水) 08:46:28.71 ID:N0z+dSTT
ようやく今年はGだかXだか読めるのか…
森博嗣のペースで4年待たされるとは思わんかった長かった




27 :名無しのオプ:2012/05/23(水) 15:23:27.65 ID:0gP89EtN
4年ってマジかよ・・・もう忘れてるよ色々




28 :名無しのオプ:2012/05/23(水) 20:31:05.27 ID:W3cCnIMv
え、4年も経った?
毎月のように新刊買ってたあの頃は何年前だ・・




29 :名無しのオプ:2012/05/23(水) 21:58:16.19 ID:1MojGvzI
森「最後の作品は、曲として出します」




30 :名無しのオプ:2012/05/24(木) 00:32:26.12 ID:kFzFhc28
キャーステキー




31 :名無しのオプ:2012/05/24(木) 04:18:54.76 ID:pjVWe+3h
訓練された信者しか買わねえだろ




32 :名無しのオプ:2012/05/24(木) 15:00:02.88 ID:tpZSh421
最近の単発とか武士シリーズは買ってないけど四季関連のシリーズなら買う
なんだかんだギリシャ文字の意味とか赤柳初朗の正体は気になる




33 :名無しのオプ:2012/05/24(木) 20:03:20.44 ID:Bo9nlfjh
>>32
ギリシャ文字に意味有るのかなぁ?
意味なしジョークみたいに、
一般的な意味はないけど、意味はあるとか言い出しそう。




34 :名無しのオプ:2012/05/24(木) 20:13:28.59 ID:NALX9zzt
なんか赤柳初朗の正体は明かされないまま終わりそうな気がしてきた
森ならやりそう




36 :名無しのオプ:2012/05/25(金) 07:08:29.94 ID:4qn5tG+p
>>34
裏がある人物で、椙田と過去の関係がある、という記述なだけで、
特に既出の誰かという正体では無いと思ってるんだけど




39 :名無しのオプ:2012/05/25(金) 18:59:10.30 ID:yQULgdTW
>>36
もうだいぶ忘れてるけど、睦子が付け髭を見抜くシーンとかあったしさすがに既出の人物じゃね?
最有力候補が練無で、次点でしこさんとか昔言われてた気がするけど結局どうなったんだ




98 :名無しのオプ:2012/05/30(水) 08:23:58.30 ID:OILlIiXT
ようやっとヴォイドシェイパ読み始めたけどすごく面白いな
時代小説にありがちなめんどくさい説明とかが無くていい




99 :名無しのオプ:2012/05/30(水) 08:44:52.39 ID:OILlIiXT
あと、カバーが意外と柔らかくて良かった




100 :名無しのオプ:2012/05/30(水) 15:55:34.86 ID:60ODA1tv
ヴォイドシリーズとスカイクロラシリーズの装丁デザイナーって同じ人だっけ?
森作品との出会いはスカイクロラの表紙買いだったわ
まさかミステリ作家がメインとは思わなかったなw




102 :名無しのオプ:2012/05/30(水) 21:02:19.27 ID:GIeM6uPU
スカイクロラシリーズのカバーにはこだわったとモリログで語ってたような




110 :名無しのオプ:2012/05/31(木) 00:16:24.16 ID:pRzGs/oZ
>>101
ということは駅長の水撒きグルグルには深い意味があるんだろうなw




103 :名無しのオプ:2012/05/30(水) 22:52:18.05 ID:EBYSIpMG
ヴォイドシェイパ面白いのかぁ……久しぶりハードカバー買おうかなぁ……
読みにくいんだよなぁハードカバー




104 :名無しのオプ:2012/05/30(水) 23:00:46.81 ID:OILlIiXT
確かにハードカバーは読みにくい
自分も文庫派だが最近の刊行ペースだと物足りないのでついついハードカバーに手を出してしまった
楽しみの先取りをしてるだけだと分かっちゃいるんだけど…




228 :名無しのオプ:2012/06/14(木) 13:46:48.67 ID:5xnnmOmf
だれか女王の百年密室のラジオドラマのデータ持ってる人いません?
探したんだけど、どこにもない…




229 :名無しのオプ:2012/06/14(木) 14:40:21.59 ID:piXH6+Rt
森博嗣はどれから読んでもいいって言ってるけど、やっぱり刊行順がベストだと思う
ちょっとした仕掛けみたいなのって、やっぱり順番に読んだ方が楽しめるよ




243 :名無しのオプ:2012/06/17(日) 03:10:22.49 ID:mh6xEEQ6
>>228
俺も百年密室のラジオドラマ聞いてみたいな

聞いたことある人いたら感想だけでも聞かせて欲しい
ストーリーとかどんな感じだったんだろうか?




230 :名無しのオプ:2012/06/15(金) 00:47:49.52 ID:fZY5BTsN
シリーズ間の仕掛け自体は大体匂わす程度だからどれから読んでもいいというのは
あながち間違いではないとは思う

シリーズ別では刊行順に読んだ方が
キャラの心情変化とかがわかりやすいので楽に読める
ちょっとした仕掛けじゃなくて大仕掛けの作品もあるし





232 :名無しのオプ:2012/06/15(金) 01:06:21.71 ID:hu3LFDs2
まぁスカイクロラシリーズを刊行順に読めば、読む順なんて大した問題でないことは分かったから
SMとかも案外そうなのかもしれない。




241 :名無しのオプ:2012/06/16(土) 12:53:14.57 ID:OpdozTSe
実験的経験

マックス・エルンスト「百頭女」の巌谷氏の解説を読んで、
森がこの本でやりたかったことがようやく何となく分かった気がする。

要は様々な物語の断片を継ぎあわせて、読者に全く新しい物語を想像させるという、
コラージュの手法らしい。(実験小説というよりは、奇書??)

ちなみに「実験的経験」の表紙は「百頭女」の挿絵から、
タイトルは「数学的経験」のオマージュだね。
どちらも「森博嗣のミステリィ工作室」で挙がっている。




242 :名無しのオプ:2012/06/16(土) 13:35:01.26 ID:5EcX5nQE
TRUCK&TROLLゲット
タルカスパスカルいいな




275 :名無しのオプ:2012/06/23(土) 19:53:28.61 ID:Sd4dUgmD
100年では
女王より迷宮の方が面白かったんだけど
こんな人は少ないのかな・・・




276 :名無しのオプ:2012/06/23(土) 19:58:50.07 ID:Lxk0q5Ha
駅長7歳か
トーマ君が亡くなってからもうそんなに経つのか…




277 :名無しのオプ:2012/06/23(土) 20:58:31.46 ID:njLix9sB
>>275
迷宮の方が好きだよ、映像的に美しそうで
もう詳しく忘れたけどパン絡みでロイディが何か面白いシーンあった記憶がある

そういや最後にもう一体女のウォーカロンが仲間に増えたんだっけ
最終巻は主人公サイドは3人いるんだな




278 :名無しのオプ:2012/06/23(土) 21:03:36.80 ID:eNNLPytF
百年シリーズの最終巻は面白くなりますよと森が語ってたな
なんで完成してないのにそんな事が言えるんです?というツッコミも受けたらしいが




280 :名無しのオプ:2012/06/23(土) 21:42:00.15 ID:GoJMXcCU
最終巻は既に金庫の中にあるんだよ
一生印税で暮らせるように出版間隔調整中なう




281 :名無しのオプ:2012/06/23(土) 23:04:21.79 ID:njLix9sB
普通に書いた先からどんどん出版した方が印税稼げると思うんだが




290 :名無しのオプ:2012/06/23(土) 23:51:06.48 ID:TgZXK5oQ
>>281
相続税対策で死後に遺族がだすんだろう

つまり最終作が出るのは・・・




282 :名無しのオプ:2012/06/23(土) 23:12:00.94 ID:h2UEMwTA
それ以前に、もう金のために本を出す必要はないほど稼いだ、と書いてたろう



powered by 勝つーる
PR
Comment form
お名前
メールアドレス
URL
タイトル
コメント
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
  • 1
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新CM
最新記事
バーコード
ブログ内検索
最古記事
  Copyright 2025 れんこん2ch:纏め All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]